コーデックパックのインストール方法( Windows 7 対応版 )前編 - ホームズ備忘録
拡張子が FLV のファイルや、ムービーを再生できない場合に重宝するのがコーデックパックです(地デジを録画した著作権防止機能が含まれるビデオは省きます)。複数のコーデックと、それを対応したプレイヤーに関連付ける ffdshow がセットになっており、内容によっては昔懐かしい Windows Media Player にそっくりな Media Player Classic(メディア プレイヤー クラシック)Home Cinema(ホーム シネマ)が付属するものもあります。ここでは、複数の動画を再生して、Windows Vista や Windows 7 のデスクトップやエクスプローラーでサムネイル(縮小画像)が表示されるまでを説明します。
今回インストールするのは、Media Player Classic がセットになったコーデックパックで、このプレイヤーは Windows に付属する Windows Media Player とは異なり、複数起動する事ができます。また、64 ビット版は現時点ではプレイヤーは付属されていません。しかし、64 ビット版 Media Player Classic は単独でダウンロードできます。Windows 7 、Vista の 64 ビット版 OS を利用していても、32 ビット版 ffdshow は必須かと思われます。
64 ビット版 Windows 7 でも、タスクバーに設置されている Windows Media Player 12 のアイコンをクリックした時に起動するのは、32 ビット版アプリケーションとなります。つまり、通常利用するには 32 ビット版の ffdshow が必要であると思われます(正直なところ分かりません・・想像です)。
64 ビット版 Windows Media Player 12
C:¥Program Files¥Windows Media Player¥wmplayer.exe
32 ビット版 Windows Media Player 12
C:¥Program Files (x86) ¥Windows Media Player¥wmplayer.exe
標準でどちらを使うか切り換える方法はある様ですが、ここでは趣旨が異なるので飛ばします。いずれも二つを同時に利用する事はできません。
K-Lite Codec Pack には 32 ビット版と 64 ビット版があり、二つをインストールして利用可能です。これにより、ffdshow の設定も使い分ける事ができます。
VBのデータを設定する方法風景に報告する
32 ビット版 K-Lite Codec Pack には、32 ビット版 Media Player Classic が付属しますが、64 ビット版 K-Lite Codec Pack には Media Player Classic が付属しません(現時点では)。しかし、64 ビット版 Media Player Classic は個別にダウンロードでき、併用する事できます。起動しているアプリケーションが 64 ビット版か 32 ビット版かは、タスクマネージャのプロセスタブで確認できます。イメージ名の右に「*32」と表示されているものが、32 ビットアプリケーションとなります。64 ビット版 Windows 7 を利用している場合は、二つの K-Lite Codec Pack をインストールできる事、プレイヤーと ffdshow を使い分けて利用できる事。ただそれだけです。
さて、サムネイルの件ですが、どちらも同じなので利用しているユーザーが多いと思われる 32 ビット版のスクリーンショットを利用します。なお、DivX などのコーデックは一切インストールしていない、Windows インストール初期状態でテストしました。 今回インストールするのは「K-Lite Codec Pack 5.4.4 Full」で、FLV はこれをインストールしないとサムネイルどころか再生すらできません。
しかし、再生するだけならリアルプレイヤーや専用プレイヤーでもいいと思います。また、古いコーデックパックを利用している場合は、それをアンインストール(削除)→コンピューターの再起動→新しいコーデックパックのインストールの流れとなります。
アンインストール方法
1.タスクバー左下の Windows ボタンをクリックして、さらに「コントロールパネル」をクリックします。
2.古いコーデックパックをクリックして「アンインストール」をクリックします。
3.アンインストールを実行するかの確認が表示されます。「はい(Y)」ボタンをクリックします。
4.「はい(Y)」ボタンをクリックして、コンピューターを再起動します。
ダウンロード方法
1.ダウンロードサイトにアクセスしますが、バージョンアップすると使えないページになってしまうので、トップページから説明します。左メニューの「K-Lite Codec Pack」以下に「Information(情報)」と「Download(ダウンロード)」があります。「Download」をクリックします。
どのように私はaviファイルを表示しない
Codec Guide: K-Lite Codec Pack - Windows 7 codecs
2.「Full」と書かれた場所の「Download Full」をクリックします。なお、左メニューで分かりますが、64 ビット版は「KLCP 64-bit」をクリックしてダウンロードしますが、64 ビット版 OS でも、今回インストールする32ビット版「K-Lite Codec Pack」は必要と思われます。
3.ダウンロードする場所を選択します。どこでも構いませんが、ダウンロードできない様なら、上から順番にクリックすれば良いでしょう( Direct Download 1 など)。これをデスクトップにダウンロードします。
4.セキュリティの警告が表示されます。「保存(S)」ボタンをクリックします。
5.左メニューで「デスクトップ」を左クリックして、さらに「保存(S)」ボタンを左クリックします。
6.ダウンロードが完了したら、「閉じる」ボタンを左クリックします。
インストール方法
1.デスクトップにダウンロードしたアイコンをダブルクリックします。なお、インストールには管理者権限が必要です。
2.セキュリティの警告が表示されます。「実行(R)」ボタンを左クリックします。
3.セットアップする前に、いろいろ英語で表示される場合は、既にコーデックがいくつかインストールされている事になります。そのコーデックを保持したければ、「いいえ(N)」を選択して先にすすみます。でないと、インストールしたコーデックが削除され、K-Lite Codec Pack のインストールウィザードで再びインストールされる事になります。これは、各コーデックが古いか新しいかの問題で、どちらがいいのかは不明です。自分で決めるしかありません。コーデックを個別にインストールしている場合で、ほとんど更新していないのなら、ここで削除して比較的新しいコーデックを K-Lite Codec Pack によりインストールするのも良いでしょう。その場合は「はい(Y)」ボタンをクリックします。
4.セットアップウィザードが起動します。「Next」ボタンを左クリックします。
私の写真でカレンダーを作成する方法
5.インストールするフォルダーを指定します。32 ビット版、64 ビット版、いずれの Windows 7 でも、そのまま「NEXT」ボタンをクリックして構いません。
6.インストールするコンポーネントを選択します。必要とするコーデックを把握しているのであれば、ここでインストールするものだけにチェックを入れます。 初期状態で、Media Player Classic(メディア プレイヤー クラシック)Home Cinema(ホーム シネマ)がインストールされます。このプレイヤーは複数起動可能なので、インストールしておくのが良いでしょう。ただ、フル HD ビデオが散乱しているこのご時世、重いとか軽いとかの問題ではありません。 「NEXT」ボタンをクリックしました。
7.スタートボタンを押してすべてのプログラムに表示されるフォルダー名を入力しますが、何も変更せず、このまま「NEXT」ボタンをクリックすれば良いでしょう。なお、Windows 7 64 ビット版で、K-Lite Codec Pack 64 ビット版と併用する場合でも、64 ビット版のフォルダー名は異なるので、このままインストールしても間違う事はありません。
8.基本的に、管理人には何の事か不明です。このまま「NEXT」ボタンをクリックしました。
9.ハードウェアアクセラレーション・・正直分かりません。が、両方共チェックして「NEXT」ボタンをクリックしました。
「Enable internal decoder for VC-1 vide」にチェックを入れると、右の警告が表示されます。チェックを外すべきか・・しかし、「OK」ボタンを押して進んでしまいました。 インストールした結果、今のところ不都合ありませんが、もしかしたらそれに気が付いていないだけかも知れません。「Enable internal decoder for VC-1 vide」のチェックを外して進んだ方が無難かも知れません。
10.アクセラレーションの設定。これも意味が分かりませんが、右の様にして「Next」ボタンをクリックしました。 Windows に付属する Windows Media Player に影響しない設定は、これからセットでインストールされる「Meida Player Classic」だけにチェックを入れるのが無難。 今回はテストも兼ねて意味は分かりませんが、両方ともチェックして進みました。
11.アクセラレーションの設定。これも意味が分かりませんが、右の様にして「Next」ボタンをクリックしました。 Windows に付属する Windows Media Player に影響しない設定は、これからセットでインストールされる「Meida Player Classic」だけにチェックを入れるのが無難。 今回はテストも兼ねて意味は分かりませんが、両方ともチェックして進みました。
12.そのまま「Next」ボタンをクリックしました。前の画面で「Meida Player Classic」にチェックを入れた場合に表示されます。
13.「Video File Extensions」にチェックを入れ、「Next」ボタンをクリックしました。前の画面で「Windows Meida Player」にチェックを入れた場合に表示されます。
14.全てにチェックを入れ、「Next」ボタンをクリックしました。「Thumbnails(サムネイル)」とあるので、これでレジストリを正しく設定してくれると思われます。 しかし、後からレジストリエディターを起動して登録可能です。その方法は以下のページに掲載してあります(ただし、このインストールで設定されるので、今の段階で以下のページを参照しても時期尚早)。
10.FLVファイルのサムネイルが表示されない
15.そのまま「Next」ボタンをクリックします。
16.「Install」ボタンをクリックします。
17.インストール中です。しばらくお待ち下さい。
18.インストール終了。「Finish」ボタンをクリックします。 インストールするバージョンにより異なりますが、今回インストールした「K-Lite Codec Pack Full Version 5.4.4」は、アップデートが存在していました。 インストールウィザードで「Finish」ボタンをクリックすると、アップデートページが表示されます。 今回、ついでなのでそちらもインストールします。後編に続きます。
0 コメント:
コメントを投稿